ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2008年08月15日

煙樹ヶ浜で青物を釣るためのルアータックル

煙樹ヶ浜で青物をつりたいのですがどんなタックルが必要でしょうか。とにかく遠投しなければならないと聞きましたが何mくらい投げて何gぐらいのメタルジグで、どの程度のロッドで、どんなクラス値段のリールを使えばいいでしょうか。今ナビの5000番、ロッドは35グラムMAXの9.6FEETの竿を持っています。だれか教えてください。




この記事へのコメント
はじめまして
お手持ちのタックルで、煙樹ヶ浜釣行で青物狙いならジグより弓角の方が距離も稼げるのでは?ジグを使うのであればMAX60g位までのロッドの方がいいと思います。
リールはナビの5000番なら十分だと思いますよ^^
今時期なら、サバ・スマ・ペンペンシーラ・シオなんかが狙えていい時期ですよ^^
もう少しすれば、ライトタックルでメッキやアオリなんかも回遊しますのでお手軽装備でも楽しめると思いますし、ここは浜からすぐブレイクなってるので年中色んな魚種が楽しめていい場所ですよね^^
家のブログはキャンプレポばかりなので参考になりませんが、御坊・印南方面はメインの釣り場なので参考になればと思い書き込みいたしました。参考になりませんでしたらスミマセン(u_u)
Posted by おいやんおいやん at 2008年08月18日 00:59
はじめまして!
昨年中、同所に釣行した際、少し荒れていたせいか、30g程度のジグでは軽すぎて使いモノになりませんでした。
「おいやん」さんの話にもありますように、60g~80g程度は投げられるロッドが欲しいですね。
リールに関しては問題ないかと思います。
昨年、釣行した時はブッチ切られましたので、体力等が許す範囲での剛竿が良いかと思いますよ。
Posted by あおりん at 2008年08月21日 12:18
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
煙樹ヶ浜で青物を釣るためのルアータックル